
KLのシンボルといえば、ペトロナスツインタワーとこちら「KW Tower(KLタワー)」ですね!KLも住んでいると、比較的どこからでも眺めることができる為、上までのぼるまでの動機付けがなかなか持てず月日が過ぎていってしまってました。今回、息子がどうしても登りたいと言う強い希望があり、実現しました。
実際、登ってみて、これは、KLに来たらMust Tryすべき観光スポットだなと考えを改めるほど、親子共々大満足な体験でした。では始めましょう。
KLタワーは、1996年に電波塔として作られました。高さは421mあり、世界で7番目の高さを誇っています。
KL Towerへのアクセス
KLタワーは、クアラルンプールの中心部の森林保護区の一つ「ブキッ・ナナス森林保護区」にあります。KLCC(ペトロナスツインタワー)から約2km、KL Sentral駅から約5kmほどの場所に位置しています。Grabでは、KLCCから約RM10(約300円)、KL SentralからRM20(約600円)ほどです。
住所:Menara Kuala Lumpur No. 2 Jalan Punchak Off, Jalan P. Ramlee, 50250 Kuala Lumpur
営業時間:9時00分~22時00分
電話番号: 03-2020‐5444
公式サイト:KL Tower - HOME (menarakl.com.my)
Grabで向かうと、フォトジェニックなオブジェがある、この場所に降りるとちょうど良いです。KLタワーは、下から見るだけでなく、是非、展望台やスカイデッキまで上がって、そこからの絶景を楽しんでください。

KL Towerのチケット購入
こちらはKLタワー下にある窓口で購入した際のチケット代金です。
チケットの種類 | 金額 |
---|---|
展望台 | 大人:RM60 子供:RM40 |
Sky Deck(スカイデッキ) +Sky Box(スカイボックス) | 大人:RM110 子供:RM65 |
■展望台:地上276mに位置し、360度景色を楽しむことができます。同フロアには、360度回転式のレストラン「ATMOSPHERE 360」があります。
■スカイデッキ:KLタワーに来たのなら、展望台だけではなく、是非、スカイデッキまで上がってください。スカイデッキは、屋外展望デッキで、展望台より更に高い300mからの景色を楽しむことができます。
■スカイボックス:スカイデッキから外に突き出ている、天井、床、壁、すべてが透明のガラス張りの立方体のお部屋です。床からは300m下の景色が見えるので、中に入るだけでもかなり勇気がいります。そこでの写真は映えること間違いなしです!
入場チケットは、事前に割引サイトで購入するとお得な価格で買う事もできます。是非、チェックしてみてください♪
KL Towerを楽しむ
上記の割引サイトで購入するとバウチャーが発行されます。我が家がKKdayで購入しました。
大人:MR 110 (3,300円) ⇒ MYR 75(2,250円) 子供:MR 65(1,950円) ⇒ MR 42(1,260円)
かなりお得に購入できたのではないでしょうか💰
こちらが、発行されたバウチャーです。これを入場ゲートで提示すれば、チケットカウンターに寄らず、そのまま中に入る事ができます。

入口には、セキュリティーゲートがあります。抜けると、有人入口があり、バウチャーを提示し中に入ります。

エレベーターで一気にTH05まで昇ります。

屋外展望台、SKY Deckに到着です!

外にでると、とっても気持ちが良いです。
観光に出向いた日は生憎の雨でしたが、到着後すぐに止み、雨のお陰なのか?ヘイズで空が曇っていることもなく、景色がとっても綺麗に眺めることができました。

こちらが、Sky Boxです。手荷物、靴を脱いで中に入ります。写真を撮るカメラマンさんがいますが、自分のスマホで写真は撮り放題ですので、敢えてお願いする必要もないでしょう。※お願いすると有料になります。
前後のお客さんに、写真を撮ってくれない?とお願いすると、皆さん、快く引き受けてくださると思います。

高所恐怖症気味の私ですが、この写真を撮りたいが為に、必死でBOXの中に入りました。怖い人は下を一切見ないことをお勧めします。息子は平気そうに楽しんでいましたが、私は、ただただ前を向いているだけでした。。。
頑張っただけあって、とてもフォトジェニックな写真に仕上がったのではないでしょうか。

このように、KLタワーにお越しの際は、是非、スカイデッキ+スカイボックスのチケットを購入しトライしてみてください。きっと素敵な思いでになる事間違いなしです♪
その他の人気お出かけスポットをご紹介します▼