こども英語アンバサダー Ten こども英語のTips

だれでもデキる!おうち英語で育てる英語脳とは

2024年12月16日

Ten

こんにちは!こども英語アンバサダーの Tenです!

わが家のおうち英語のゴールは「英語が話せるようになること」だけじゃないんです!

大切なのは、英語を通じて学び、考える力=英語脳を育てること!今回は、おうち英語でどうやって英語脳を育てていけるのか、そのコツや楽しいアイデアをたっぷりご紹介します。

英語脳って何?

まず「英語脳」とは何かをご説明します。簡単に言うと、英語を日本語に訳さずに、そのまま理解したり考えたりできる脳のこと。たとえば「apple」を見たときに「りんご」と訳さなくても、自然に赤くて丸い果物がイメージできるようになる状態です。

この英語脳が育つと、英語のまま情報を吸収したり、スムーズに会話をしたりできるようになります。でも、どうやってそんな英語脳を育てるのでしょう?その鍵は、「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」ことにあります。

好きなことで伸ばす英語脳

子どもたちは興味があることに対して、驚くほどの集中力を発揮します。この特性を活かして、好きなことを英語で楽しむ時間を作ることが、英語脳を育てる近道なんです。

1. 工作やクラフトで英語脳を刺激

手を動かしながら英語を使うのは、とても効果的!例えば、英語で解説されているクラフト動画を一緒に見ながら工作をしてみるのはいかがでしょう?「Fold this paper」「Cut along the line」などのフレーズを聞き取って、実際に動いてみることで、英語が自然に身についていきます。

2. 実験でワクワク!科学好きも英語で伸ばす

わが家の息子たちは、実験が大好き!簡単な実験を英語で解説しているYouTube動画を参考にすれば、英語も学べて理科の知識も深まります。「How to make a volcano with Baking Soda and Vinegar?」など、実験をきっかけに「なぜ?」と考える力も育ちます。

3. オンラインゲームでコミュニケーション力をアップ

英語のオンラインゲームも英語脳を育てる良い方法の一つだと思います。海外の子どもたちと一緒にプレイできるゲームなら、実際のやりとりを通じて自然な英語が身につきます。「Jump!」「Watch out!」など、ゲーム中に使われる英語フレーズはシンプルで覚えやすく実践的!でも、必ず時間や頻度のルールは設定しましょう。

日常生活にも英語をプラス

好きなことを英語で楽しむ以外にも、日常生活の中で英語を取り入れることも大切!買い物リストを英語で書いたり、「What’s this color?」と食べ物の色や形を英語で話し合ったりするだけで、子どもの頭は英語モードに切り替わります。

さらに、子どもにとって身近なトピックの本や動画を活用することで、自然と英語脳が育まれます。

英語脳を育てる上で大切なこと

わが家のおうち英語は、「正しい文法を覚える」や「発音を完璧にする」ことがゴールではありません。英語を使って楽しい体験をする中で、自然と「英語で考え、学ぶ力=英語脳」が育っていきます。

子どもの好きなことを英語で楽しむ時間を作ることで、英語は「好きなことを広げる道具」になります。これが、英語学習を長く続ける秘訣でもあります。

Ten

さあ、今日から少しずつ、英語脳を育てるおうち英語を始めてみませんか?親子で楽しい時間を共有しながら、英語の世界を広げていきましょう!

  • この記事を書いた人
Ten

Ten

元個別塾講師、おうち英語 8年目|小2(理系・英検2級)、年長(運動系・勉強苦手)の母。日本語も英語も関係なく、こどもの性格にあわせて別々のアプローチで子育て。

-こども英語アンバサダー Ten, こども英語のTips