
マレーシアは、車社会!その為、大人も子供も移動は車がメインとなり明らかに歩数が激減し運動不足に陥る事も多々。。。息子も少し歩くと「疲れた~」と言うようになり、もっと運動させなければ💦と思う日々が続きました。
教育移住1年目は英語のスキルアップに全力を注いでいたので、情操教育に注ぐ時間をなかなか確保できませんでした。息子の英語力も安定し始めた1年目後半から音楽・アート・スポーツなどにも目を向ける余裕が出始め、色々と始めれるようになりました。今回は、息子が通っている元韓国プロサッカー選手が運営するMont Kiaraのサッカー教室 「KDH Football Academy」をご紹介します。

息子が通うのサッカー教室「KDH Football Academy」
KDH Football Academyのホームページはこちら
こちらのサッカー教室は、韓国人の元サッカー選手Kim Doo Hyunが経営しています。
■Kim Doo Hyunの経歴:
2004 Athens Olympic National Team
2006 Germany World Cup National Team
2006 Doha Asian Games National Team
2007 AFC Asian Cup National Team
2010 Guangzhou Asian Games National Team
■KDH Football Academy
住所:DO ARENA 163, R-01(Rooftop), 163 Retail Park, 8, Jalan Kiara, Mont Kiara, 50480 Kuala Lumpur, Federal Territory of Kuala Lumpur
電話:01126112838
E-mail : kdhglobalfc@gmail.com
レッスン時間:

費用:4か月で週1回通う場合は、RM750 です。通い始めた日から4か月で換算されます。1か月あたりRM187.5(約5,600円)

■コーチ一覧
日本人コーチ(たけしさん)もいます。駐在員のお子さんで英語が話せないという方でも安心して参加できますね。とてもやさしいコーチです。

場所は、1mont Kiara内のサッカーコートです。一番上のフロアまで上がります。

上までエスカレーターであがると、外にでる自動ドアがあります。出るとサッカー場があります。

ユニフォームはこんな感じです。Shinguard(RM30)とソックス(RM25)は買わなくても良いかもw 試合等では必須らしいが、練習の時は皆自由な恰好で参加してます。ユニフォームも着用しているお子さんは半分くらいでしょうか。

ボールを使わず、走ったり、障害物をよける練習など基礎運動もしっかり行います。

後半はチームを2つに分け試合形式の実践練習です。

息子がゴールを決めると嬉しいですね。親もコートの外にある待合席から見学ができ、外国人の親御さんの中には熱狂的に応援されている方も中にはいます。文化の違いですね。でも、それもとても楽しいです。

終了後は、全員で集合写真を撮ります。

水分補給は必須です。合間にも自分の好きなタイミングでコート端にある水筒から水分補給が可能です。勿論、先生も積極的に休息をとる時間を確保されています。

1時間コート内を走り回ると、終わるころにはユニフォームが汗でびちょびちょに。絞れるんじゃないかと思うくらい汗だく状態です。楽しく身体を動かせることは良いことですね!
もう少し上の学年になると、試合に参加したりとかなり本格的なチームです。
その他のおすすめな習い事・お教室
✅最新記事はTwitter、Instagramでご案内します。
■Twitter:https://twitter.com/sawa1008
■Instagram:https://www.instagram.com/malaysia_trilingual_edu
✅マレーシア教育移住についての質問雑談何でもOK!興味がある方、これから検討される方、移住の予定がある方、既にマレーシアにいる方、どなたでもWelcomeです。※登録時の名前は変更できます。
■LINE Openchat
HAPPY Malaysia教育移住サロン(無料)