息子と私の移住生活 🇲🇾 マレーシア教育移住 🇲🇾 海外生活

【息子と私の移住生活3年8か月目】~9歳3か月~マレーシアで車を購入!

マレーシアでの生活も4年目。
ずっとGrab(配車アプリ)にお世話になっていた我が家ですが、ついに自家用車を購入しました!(パチパチ)

4年間続いたGrab生活

マレーシア移住当初から、我が家はずっとGrab生活でした。
特に不便も感じず、むしろ「必要経費」と割り切り、Grabをオーダーすることに罪悪感はゼロ
毎月かなりの金額を支払っていたと思います。(正直、金額を計算するとちょっと躊躇しそうなので、あえて見ないふりしていました…笑)

実はGrabの便利さは本当に助かります。
駐車場が少ないマレーシアでは、移動して駐車場を探すだけでも一苦労。
Grabなら乗り捨てOKで、すぐに移動できる超便利な乗り物です。

私はペーパードライバーで、アクセルとブレーキの感覚すらあやふやな状態。
もうこの年齢で運転を頑張ろうという気持ちも起きず、「車に乗れたら便利だけど、便利以上の苦労があるならこのままでいいか」という選択でした。

でも、夫がいるなら話は別です。
夫は、我が家にとってのプライベートドライバーのようなものwww
夫と相談した結果、車を購入することに決めました

セダンやコンパクトカーではなく、SUVがいいなとなんとなく思っていた私。
日本車は高いので、マレーシアで有名な車メーカーといえば、PerduaProton
どちらかかな、、、、となんとなく考えていました。

マレーシアでの車選び:Proton X50に決定!

どちらがいいかなんて全くわからず、とりあえずショールームに足を運びました。

私は「車なんて動けば何でもいい!」派ですが、我が家のドライバーである夫は注文が多く、細かく比較したがるタイプ💦
私は買うと決めたらぱぱっと購入したい派、夫はじっくり検討派で、なかなか決まらず…。
この過程だけで、私のイライラはどんどん蓄積されました(笑)。

結果、ProtonのX50に決定!
長かった…💦

しかし、注文の多い夫は「X50の3グレードの中で一番高いスペックがいい」と言い出し、結局**RM120,000(約400万円)**の大きな買い物に。私は運転しないので、ドライバーが快適に運転できることを最優先に購入を決めました。

さすが、ハイエンドモデル。
車内のデザインもおしゃれ~♪

私は運転しませんが、家族が快適に過ごせるならOK。これもマレーシアでの暮らしをより楽しむための投資です!

ディーラー選びも大切なポイント

マレーシアで車を購入する際は、信頼できるディーラー選びがとても重要です。

我が家は、複数メーカーを扱うマレーシア人ディーラーにお願いしました。購入後の保険手続き・車検・事故時の対応までサポートしてくれるので安心。

納車は、キャッシュなら約1週間、ローンなら+2週間ほどが目安。スムーズに進められたのも、担当者の丁寧な対応のおかげです。今回の体験を通して「マレーシアで車を買うなら、アフターケアまで見て選ぶのが大事!」と実感しました。

念願の納車日!リボン付きで特別な瞬間

そして迎えた納車日。
マレーシアでは、納車時に真っ赤なリボンを車に飾るのが定番なんです。

これが本当に可愛い~♡

記念に家族で写真を撮り、新しい愛車との生活がスタートしました!思い返せば、Grab生活も便利でしたが、「自分たちの車」で動ける自由はやっぱり格別。これからは週末ドライブで、もっとマレーシアを楽しみたいと思います。

まとめ:Grabも便利、でも車があると行動範囲が広がる!

マレーシア生活では、Grabだけでも十分に暮らせます。

でも、学校送迎や週末のおでかけ、急な雨の日などを考えると、自家用車があると行動範囲がぐっと広がるのを実感しています。

「そろそろ車を買おうかな?」という方は、信頼できるディーラーを通して、サポート付きで購入するのがおすすめです!

✅最新記事はTwitter、Instagramでご案内します。
■Twitterhttps://twitter.com/sawa1008
■Instagramhttps://www.instagram.com/globridge_official/

✅最大級の「マレーシア教育移住・留学」オンラインサロン ※1000名以上が参加中
についての質問雑談何でもOK!興味がある方、これから検討される方、移住の予定がある方、既にマレーシアにいる方、どなたでもWelcomeです。※匿名参加OK
■LINE Openchat
Malaysia教育移住サロン(無料)

ご相談・サポートはこちらへ

その他の記事はこちら▼

  • この記事を書いた人

さわ

日系航空会社から日系&外資系IT企業を経てイタリア育ちの中国人と国際結婚。息子が0歳から幼児教育・おうち英語&中国語・お受験学習・インターナショナルスクール・海外教育移住と色々経験。日本語・英語・中国語のトリリンガル子育てに関する情報発信ブログです♡
息子(8歳)と共にマレーシアのイギリス式インターへ母子教育移住中です。

-息子と私の移住生活, 🇲🇾 マレーシア教育移住, 🇲🇾 海外生活