お出かけスポット 🇲🇾 マレーシア教育移住 🇲🇾 海外生活

【保存版】家族で楽しむクアラルンプール「人気お出かけスポット」はココ!観光・自然・文化・学びのスポットまとめ

2025年6月23日

マレーシアの学校やインター校に通っていると異常にお休みが多いですよね。そして、マレーシアは車社会で運動不足になりがちな日々💦

身体を動かし、体力をつける事も大切ですよね。有り余った子供の体力を消耗すべく遊びに連れ出したいという親御さんも多いはずです。

マレーシアは日中の日差しの強さや蒸し暑さ、急な豪雨など天候に左右されることも多く、室内で遊べる場所のラインナップは実はとっても貴重!

王道から穴場まで、5つのカテゴリに分けてKLの魅力をたっぷりご紹介します!

ご旅行でクアラルンプールに来られた方も 十分楽しめます♪

是非、参考になさってみてください

もくじ

王道スポット:初めてのKLならまずここ!

KL初心者でも絶対に押さえておきたい!定番観光地やシンボル的な場所を集めました!

ペトロナス・ツインタワー(Petronas Twin Towers)

クアラルンプールの象徴ともいえる超高層ビル。夜は幻想的にライトアップされ、写真映えも抜群♡ふもとのKLCCモールには飲食店水族館もあり、子ども連れでもゆったり過ごせます。

KL Tower(世界7番目の電波塔・高さ421m)

KLで人気の観光スポット!高さ約421mの通信塔。展望デッキからはKLの街並みを360度一望でき、特に夕方〜夜にかけての景色は絶景。

ガラス張りのスカイボックスではちょっとスリリングな体験も!


体験記はこちら

I LOVE KLモニュメント(@Merdeka Square)

赤いハートが印象的なモニュメント。記念撮影にぴったりで、SNSでも人気。隣接する独立広場では、歴史的建物を背景に広々とした芝生の上でのんびりもできます。

映えスポットとして有名です♪

KL Hop On Hop Off(KLの観光地を巡る2階建てバスツアー)

市内をぐるりと回る観光バスで、自由に乗り降りできるのが魅力。車内からの眺めも良く、移動しながら主要スポットを網羅できるので、小さなお子さん連れにも便利です。

想像以上に楽しい!なんでもっと早く体験しなかったんだろうと思うほど!


体験記はこちら

プレイグラウンド:とにかく遊びたい子どもたちへ!

とにかく遊びたい!という子どもたちに。屋内・屋外のアクティブスポットを厳選。

KLCC Park(プレイグランド&じゃぶじゃぶ池)

子供用プレイグラウンド、水遊び用の浅いプールや遊歩道があり、家族連れで楽しめます。

また、噴水ショーもあり、夜になるとイルミネーションや音楽が追加されとても綺麗です。

水遊びもできるので 着替えは必須です♪


体験記はこちら

Petro Science(KLCCにある科学技術館)

ペトロナスツインタワーの下に入っている商業施設「Suria KLCC(スリアKLCC)」のL4にあります。

石油や科学をテーマにした体験型ミュージアム。レーシングカーに乗ったり、地震を体感したり、実験装置で遊んだりと、まさに「楽しい×学び」が詰まった場所。


Kids Nation(Mont Kiara)

モントキアラにある163ショッピングモール内にあるプレイグラウンド。

清掃が行き届いた屋内プレイグラウンド。滑り台、クライミング、バランス遊具などが揃い、身体を使って思い切り遊べます。

国立科学館(National Science Centre)

科学をテーマとした展示物やアトラクションがたくさん!室内プレイグラウンドもあり楽しめます。

インパクトのあるドーム型建物が目印。魚の泳ぐトンネルや宇宙体験展示など、理科好きの子はもちろん、まだ知識のない子にも新しい世界への入口に。エアコン完備で涼しく快適。

国立なのでお値段もお手頃です◎


体験記はこちら

KidZania Kuala Lumpur(職業体験テーマパーク)

警察官・パイロット・医師など、リアルなお仕事体験ができる子ども専用都市。日本でも有名ですよね。マレーシアならではの職業もあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね♪


体験記はこちら

NEXT GEN THEMEPARK(室内プレイグラウンド)

大型ショッピングモール 1Utama内にあるハイテク屋内アスレチック。跳ねたり登ったりする全身運動を通じて、体力だけでなくバランス感覚や集中力も育めます。

出入り自由なので、子供も大人も1日中楽しめます♪


体験記はこちら

ESCAPE(室内アスレチック場)

高いジップライン、巨大滑り台、アスレチックタワーなど、スリル満点の屋外体験施設。運動好きなファミリーにはたまらない遊び場です。


体験記はこちら

Berjaya Times Square Theme Park(室内遊園地)

Bukit Bintang(ブキッビンタン)の中心部からほど近い、商業施設 Berjaya Times Square(ベルジャヤタイムズスクエア)の5階から8階にある屋内遊園地。

本格的な室内遊園地がある珍しい施設。ジェットコースターやメリーゴーランド、ゲームコーナーなど、天候に左右されずに1日楽しめます。


体験記はこちら

Sunway Lagoon(KL最大級のプール・遊園地・動物園♪一体型テーマパーク)

子供も大人も1日楽しめるKLにあるウォーターパーク!

6つのテーマゾーンから成る巨大複合パーク。ウォータースライダーや絶叫マシンに加え、動物園エリアではカピバラやトラにも会えます。1日では回りきれないほどのボリューム

セール期の年パス購入が断然おすすめです♪


体験記はこちら

WaterWorld – i-City(ウォーターパーク)

LEDで彩られる幻想的なi-Cityの中にある水の遊び場。滑り台やバケツ型シャワーなど、年齢別にエリアが分かれており、小さい子でも安心して楽しめます。

夜のイルミネーションとのセット観光もおすすめ。



体験記はこちら

自然・公園:都会の中で癒しと発見を

都会の中でも自然と触れ合える場所がたくさん。昆虫・動物好きの子におすすめです。

KLバードパーク(Bird Park)

世界最大級のフリーフライト型バードパーク。

くじゃく、フラミンゴ、オウムなどが自然に近い状態で放し飼いされており、鳥たちが間近を歩いたり飛んだりする様子を観察できます!

動物好きの子にはたまらない体験に♪

バタフライパーク(Butterfly Park)

熱帯の蝶々が1,200種以上、自由に飛び交う神秘的な庭園。緑豊かな植物の中で、色とりどりの蝶を観察したり、蛹からの羽化の様子を見られることも。

昆虫標本展示も見応えがありますよ!

国家記念碑とTaman Tugu Hike Trails(ハイキング)

KLのど真ん中で大自然体験!野生猿にも遭遇できる!?ハイキングコース。徒歩圏内には観光スポットの国家記念碑やレイク・ガーデン・パークもあり1日楽しめます。

歩ける年齢の子なら冒険気分で歩けます♪


体験記はこちら

ペルダナ植物園(Perdana Botanical Garden)

緑豊かな広大な敷地に、バンブーガーデンやヒバマタ園、ハイビスカスガーデンなどが点在する本格的な植物園。

湖や池もあり、水鳥を眺めながらのんびりピクニックも可能。

週末には、家族でゆったり過ごす欧米系のご家族の姿も◎

宗教や文化的な場所:多民族国家マレーシアを体感

多民族国家ならではの建築・伝統・文化に触れられるスポット。多様性を体感する学びの場に。

バトゥ洞窟(Batu Caves)

巨大な黄金のムルガン神像がそびえるヒンドゥー教の聖地

272段のカラフルな階段を登ると、鍾乳洞の中に広がる神秘的な寺院が。運動量は多めですが、達成感も大きく、神秘的な空間に子どもも興味津々です。

旅行記はこちら

ブルーモスク(Sultan Salahuddin Abdul Aziz Mosque)

マレーシア最大級のモスクで、美しい青と白の配色が特徴的です。

広大な礼拝スペースと繊細なステンドグラスに、思わず息をのむ美しさ♡


ピンクモスク(Putra Mosque/プトラジャヤ)

プトラ湖のほとりに佇む、淡いローズピンクの外観が美しいイスラム寺院。

礼拝の時間以外は非イスラム教徒も見学可能で、無料のガイドツアーも。貸し出しのローブを着て中に入る体験は、子どもにとっても異文化への入口に。


旅行記はこちら

国立モスク(Masjid Negara)

白い傘のような屋根が印象的な、近代的な設計のモスク。

礼拝時間以外は非イスラム教徒も見学でき、ゆったりした中庭や噴水のある空間で静かな時間を過ごせます。

イスラム文化や建築美を肌で感じられる、貴重な体験です♪

紙幣ミュージアム(Bank Negara Malaysia Museum and Art Gallery)

マレーシアの中央銀行が運営する、硬貨や紙幣、経済の仕組みが学べる無料の博物館。

お金の歴史や偽札の見分け方など、子どもも興味を持ちやすいテーマが満載。アートギャラリーも併設。

チャイナタウン(Chinatown Kuala Lumpur)

屋台グルメや雑貨ショッピングを楽しみながら、子どもには「違う文化の暮らし」を見せてあげられる場所。

リトル・インディア(Little India Brickfields)

サリーや金のアクセサリー、スパイスの香りが漂うストリート。

カラフルな街並みを歩くだけで異国を旅しているような感覚に。

インド料理屋さんも多く、ナンやラッシーを一緒に楽しむのもおすすめです♪


図書館や本屋、学びの場所:静かに過ごしたい日にも◎

静かに過ごしたい日や、知的好奇心を育てたいときにぴったりな 学びの空間を紹介します。

BookXcess

アート空間のような本屋。高い本棚が並び、まるで迷路のような空間で宝探し感覚の読書が楽しめます。

洋書や絵本も豊富で、カフェ併設店舗もあるので親もリラックス。

値段もリーズナブルで、気軽に買える本が多いのも魅力♪

紀伊國屋書店(Books Kinokuniya Malaysia)

日本語の絵本や児童書も手に入る、日本人ファミリーにとって貴重な書店。

中高学年向けの読書教材や受験参考書なども揃っており、KLでの日本語学習をサポートしてくれる存在です。ショッピングついでに立ち寄れるのも便利。

ただし 定価の1.5~2倍ほど。ご注意ください。

国立図書館(National Library of Malaysia)

KL日本人学校の遠足先にもなった巨大図書館。子ども向けエリア(Children’s Library)は広々としており、英語・マレー語・中国語の本が読めます。

イベントや読み聞かせも時折開催。静かな空間で、ゆったり本に親しめる環境です。

日本人会の図書館(Japan Club of KL)

日本人会の会員限定ですが、児童書や図鑑、絵本が揃っていて、日本語に触れる環境として理想的。

日本文化に関する本や紙芝居もあり、静かに過ごす休日にもおすすめ。冷房が効いていて、雨の日の避難場所にも最適。

クアラルンプールは、単なる観光都市ではなく「遊ぶ・学ぶ・感じる」体験が家族でできる街です。お気に入りスポットが見つかりますように♡

ご相談・サポートはこちらへ

  • この記事を書いた人

さわ

日系航空会社から日系&外資系IT企業を経てイタリア育ちの中国人と国際結婚。息子が0歳から幼児教育・おうち英語&中国語・お受験学習・インターナショナルスクール・海外教育移住と色々経験。日本語・英語・中国語のトリリンガル子育てに関する情報発信ブログです♡
息子(8歳)と共にマレーシアのイギリス式インターへ母子教育移住中です。

-お出かけスポット, 🇲🇾 マレーシア教育移住, 🇲🇾 海外生活