
はじめまして!こども英語アンバサダーのTenです。
この度、Globridgeのこども英語アンバサダーに就任しました。まずは簡単に、自己紹介をさせていただきます。
小2と年長の男の子2人を育てながら、おうち英語歴 8年目を迎えました。この経験をもとに、子どもの英語学習や子どもとの関わり方などを発信していきます。
おうち英語との出会い
長男を出産のとき、はじめて「おうち英語」という言葉に出会いました。とはいえ、夫婦そろって英語は苦手…!それでも「子どもには英語にふれる環境を作ってあげたい」という思いからスタートしました。
英語教材の魅力的なキャッチコピーに何度も心揺さぶられつつ、「でも、そんなにお金はかけられないし…」と葛藤した結果、たどり着いたのは...

「できるところまで自分でやってみよう!」
というシンプルな結論でした。絵本の読み聞かせ、多読、英語YouTubeなどを取り入れできるがぎり低コストで 楽しむことを意識しつつアカデミックな学びも大切にしたいと考え、英検も活用。
こうして試行錯誤しながら、気づけばおうち英語歴も8年!ママならではの柔軟な方法で、子どもたちと一緒に楽しく学んでいます。
こどもの性格に合わせたアプローチ
我が家の兄弟は、まるで正反対の性格。
長男は、明るくマイペース。負けず嫌い。サッカーやチェス、算数と理科が好き。小1で英検準2級、小2で英検2級を取得。
一方の次男は、何でも器用にこなす小心者。運動や工作、レゴが好き(勉強はキライ)現在、英検4級に向けて勉強中。
なので、アプローチも全然違います。長男は「目標」を明確にしたり、小さな成功や 達成感を積み重ねる方法が効果的。
一方の次男には「楽しい」が最優先!ゲームや歌、飽きない工夫を散りばめつつ、たっぷりの褒め言葉でモチベーションを引き出します。
発信したいこと
このブログでは、たのしく英語学習をつづけながら知識や教養も身につける ママ目線のTips(ちょっとしたコツ)を紹介!(時には、挫折や失敗談も隠さずにお届けします)
「幼児英語から 次のステップに進んでほしい!」そんな思いを胸に 育児をしているママ・パパたちに「なるほど!」「うちも試してみたい!」と思っていただけるような情報をこれから発信していきたいと思っています。

みなさんと同じ、子育てをしているママの一人です。
よろしくお願いします!