こども英語アンバサダー Ten こども英語のTips

こども英語と相性抜群!英検ってこんな試験

2024年12月4日

Ten

こんにちは!こども英語アンバサダーのTenです。


おうち英語を続けていると「ちゃんと成果が出ているのかな?」と感じること、ありませんか?

そんなときにおすすめなのが、英検(実用英語技能検定)です!英検は、日本でとても人気がある英語の試験でレベルごとに挑戦できるから 小さなお子さんから気軽に受験できます。

今回は 英検がどんな試験なのか、こども英語にどう役立つのかをお話しします。

英検ってどんな試験?

英検は1級から5級までのレベルがあり、年に3回受験できる試験。英語を始めたばかりの子には「5級」や「4級」、英語に少し慣れてきた子には「3級」や「準2級」など、その子の成長に合わせてステップアップできるのが魅力です。

英検はただの「ペーパーテスト」ではなく
「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの力をバランスよく測る試験。英語を使う力が身についているかをチェックしてくれるんです!

一次試験の配点と合格スコア

一次試験(筆記)では「読む」「聴く」「書く」の3分野。それぞれに同じ点数が割り当てられていて、その合計で判断されます。

4級と5級には二次試験がありません(ですが 合否と関係なく、希望者全員がスピーキングテストの受講可能)筆記試験で合格スコアに達していれば、その段階で各級の取得となります。

1級~3級の一次試験合格者は 二次試験(面接)に進みます。ここで「話す」力が試され、合格スコアに達していれば 晴れて合格です。

ReadingListeningWritingTotal合格ライン
1級85085085025502028
準175075075022501792
2級65065065019501520
準260060060018001322
3級55055055016501103
4級500500-1000622
5級425425-850419

二次試験

Speaking合格ライン
1級850602
準1750512
2級650440
準2600406
3級550343

一次試験に合格し、二次試験のみ不合格となった場合、次の年度の同じ回まで、合計3回は一次試験を免除され、二次試験から受けることも可能です(ただし 一次試験免除の場合も受験料は同じ)

こども英語と相性抜群

おうち英語を続ける中で「次の目標」を作るのが難しいなと感じることがありました。そんな時に出会ったのが英検。英検は各級ごとに明確なゴールが設定されているので、子どもも「合格」という達成感を味わいやすく、学習意欲がグッと高まるんです!

たとえば、小さいうちから英語の絵本を読む習慣があれば、英検のリスニングや単語問題が「これ、知ってる!」と身近に感じられることが多いです。

また、英検は面接試験があるので、普段からオンライン英会話を活用しているご家庭にもぴったり!実際の面接形式を練習できて、緊張も軽減されますよね。

さらに、英検は合格証がもらえるので、子どもの自信につながります。「ぼく、合格したよ!」という誇らしげな笑顔を見ると、親としても胸がいっぱいになります。そして、その小さな成功体験が次の挑戦へのエネルギーになっているな感じました。

英語を楽しく学びんでほしい、成果を形にしてあげたいと思っているママパパには、英検はとってもオススメ!ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。きっと 英語学習がもっと楽しく、実りあるものになるはずです。

はじめての英検、何級から挑戦する?

Ten

おうちで簡単にレベルチェックができるんです。

英検公式サイトでは、無料でできる過去問が公開されています。

これを使えば お子さんがどのレベルに挑戦できそうか、おうちで だれでも簡単に把握することができます。わが家の場合、90%以上なら上の級に挑戦できると判断しています。

お子さんの英語経験に応じて、級を選ぶのがオススメ!英語の絵本を読んだり、英語の歌やアニメを楽しんだりしているなら、まずは 5級に挑戦してみてはいかがでしょうか? 一方で、日常的にオンライン英会話英語教材を使っている場合は、思い切って3級以上を目指してみるのもいいですね。

Ten

英検は こどもの英語学習に有効なツール。楽しみしみながら、成長を見守ってみませんか?

  • この記事を書いた人
Ten

Ten

元個別塾講師、おうち英語 8年目|小2(理系・英検2級)、年長(運動系・勉強苦手)の母。日本語も英語も関係なく、こどもの性格にあわせて別々のアプローチで子育て。

-こども英語アンバサダー Ten, こども英語のTips