こども英語アンバサダー Ten こども英語のTips

これからの新常識、幼児期の英検がお得!5.4.3級の参考書情報あり

2024年12月5日

Ten

こんにちは!こども英語アンバサダーの Tenです!

「英語は早く始めた方がいい」とよく聞きますが、実際にどのタイミングで始めるべきか 迷っているママも多いのではないでしょうか?

幼児期の英検 メリットしかない!

アカデミックな英語学習につながる

子どもたちは、スポンジのように新しいことを吸収します。リスニング力や発音だけでなく、文法や学習の基礎も合わせて育てることをオススメします!

英語は早期に触れさせることで、語学の「感覚」を自然に身につけることができます。英検は レベルに合わせた段階的な試験。わが家では 英語をアカデミックに学ぶための強力なツールとして活用しています。

試験内容には、語彙力、リスニング力、文法の理解が含まれ、子どもが自然に学習の仕方を身につけるのにピッタリ!幼児英語を卒業するために必要な基礎をしっかり固めることができるので後々の高度な学習にも大きく役立ちます。

英検の基本情報は コチラにも書いています

英検合格で自信がつく、次の級を目指したくなる!

Ten

英検を受ける魅力のひとつは、達成感自信が得られること。

小さなお子さんでも、試験を目標に少しずつ学んでいけば 合格できます。この経験は子どもの自己肯定感を育て、次の挑戦への意欲を引き出します。また、合格証を手にすることで「英語ができる」と自信につながりますよね。目標に向かって努力する過程も、子どもにとって大きな糧となります。

日本語と同じように 英語も伸ばしていきたい

Ten

英検は「英語力の証明」として知られていますが、わが家において その目的はありません

英語はあくまでコミュニケーションをとるために必要なもの。日本語を話すことと同じように、英語も自分の意思を伝えるツールのひとつだと考えています。だからこそ、英検を「ゴール」ではなく「ステップアップのための道具」として活用しています。

幼児期の英検、参考書選びがカギ!

こどもの英検学習には、参考書選びが重要です。こどもが英検に挑戦する場合、堅苦しい内容や難易度の高いものではなく、楽しみながら学べる参考書が効果的!ここでは、わが家で実際に使っていた、おすすめの参考書をいくつかご紹介します。

英検5級の参考書

英検4級の合格を目指す小学生向けに作られた、非常に分かりやすい教材。カラフルなイラストが多いので、絵本の読み聞かせをするように使っていました。

英検4級の参考書

(アフィリエイトリンク)

英検4級の合格を目指す小学生向けに作られた、非常に分かりやすい教材。ここからは長文読解も加わります。カラフルなイラストのおかげで、視覚的に単語を覚えることができます。

英検3級の参考書

(アフィリエイトリンク)

英検3級の合格を目指す小学生向けに作られた、非常に分かりやすい教材。ここからはライティングも加わります。つまづきやすい完了形も、シチュエーション別にカラフルなイラストがあるので親しみやすいです。

Ten

英検に挑戦することは、英語力だけでなく、学習を習慣化したり、達成感や自信をつけるなど子どもにとっての 大きな成長の一歩となります。

お子さんと一緒に英語学習を楽しみながら、成長を見守っていきたいですね。

  • この記事を書いた人
Ten

Ten

元個別塾講師、おうち英語 8年目|小2(理系・英検2級)、年長(運動系・勉強苦手)の母。日本語も英語も関係なく、こどもの性格にあわせて別々のアプローチで子育て。

-こども英語アンバサダー Ten, こども英語のTips